“ママと赤ちゃんの365日”応援サイト
サポート企業
ベビータウンは私たちがサポートしています。
子どもの月齢から探す
興味・悩みから探す
おトク情報
ショップ
マイページ
ポイントを貯める
景品交換する
ベビータウンの一部の記事をユニ・チャームのムーニーサイトへ移行いたしました。 あらかじめご了承ください。
28件
専門家/メーカー
生後5ヶ月の赤ちゃんの成長、産後5ヶ月のママの状態は?
2020.05.22
生後5ヶ月になると、寝返りができる赤ちゃんが出てきます。離乳食スタートのチェックポイントは? 夜泣きが始まったらどう対処する? ママは、抜け毛のこと、体型カバーの下着のこと、セックスのことも気になります。赤ちゃんの発達のこと、お世話のこと、ママの体と心のこと。小児科医・宮野孝一先生と、看護学博士・藤本薫先生の監修です。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
生後4ヶ月の赤ちゃんの成長、産後4ヶ月のママの状態は?
産後4ヶ月。無我夢中でやってきた緊張の糸が切れて、ほっとひと息。でも、その分、どっと疲れが出てくるころ。リフレッシュや体型戻しのセルフケアを大切に。赤ちゃんは、体重や身長の伸び、母乳やミルクの飲み方にも個性が出てきます。便秘には綿棒浣腸を、誤飲にも注意して。赤ちゃんの発達とお世話、ママの体と心のこと。小児科医・宮野孝一先生と、看護学博士・藤本薫先生の監修です。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
生後3ヶ月の赤ちゃんの成長、産後3ヶ月のママの状態は?
生後3ヶ月になると、体重は生まれたときの2倍に! 首がすわってくる赤ちゃんも。発達の大きな節目です。首すわりのチェックポイントは? 「魔の3ヶ月」って、どういうこと? クーイングって? 生後3~4ヶ月健診の内容は? 産後のセックス、避妊も気になる……。赤ちゃんの発達と、お世話のしかた、ママの体や心のこと。小児科医・宮野孝一先生と、看護学博士・藤本薫先生の監修です。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
生後2ヶ月の赤ちゃんの成長、産後2ヶ月のママの状態は?
生後2ヶ月の赤ちゃんは、追視がさらに発達。筋肉も発達してきて、手足をバタバタさせたり、布団をけったりするようになります。さっそく始まる赤ちゃんの予防接種、乳児湿疹やうんちの色のこと、ママの乳腺炎、尿もれ、生理再開なども気になります。赤ちゃんの発達や、お世話しかた、ママの体や心のこと。小児科医・宮野孝一先生と、看護学博士・藤本薫先生の監修です。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長、産後1ヶ月のママの状態は?
生後1ヶ月の赤ちゃんは、抱っこしている人の顔をじっと見つめて、追視もするようになります。ママは1ヶ月健診でOKが出たら、ゆったり湯船に浸かれます。でも、母乳不足?外気浴は?爪切りは?新生児訪問は?……と気になることはたくさん!産後の母体は回復しつつあっても、メンタルの疲れはピークです。赤ちゃんの発達のこと、お世話のしかた、ママの体や心のこと。小児科医・宮野孝一先生と、看護学博士・藤本薫先生の監修です。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
生後0ヶ月の赤ちゃんの成長、産後0ヶ月のママの状態は?
生後0ヶ月、新生児期の赤ちゃん。母乳、ミルク、うんち、おしっこ、睡眠、泣き…は、どんな様子? どうお世話したらいいの? お産を終えたママの体は、どんな状態? 悪露(おろ)や、産後うつも心配……。赤ちゃんの発育発達に応じたお世話や、ママの体や心のこと。小児科医・宮野孝一先生と、看護学博士・藤本薫先生の監修です。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
生後1歳0ヶ月の赤ちゃんの成長とお世話
2020.03.18
1歳のお誕生日、おめでとう! この1年で、人生最大、最速の成長を果たして、身長は約1.5倍、体重は約3倍にもなりました。でも、意味のある言葉を話すのは、まだ1つか2つ。歩く子もまだ少なめです。離乳食やおやつのこと、予防接種のこと…。生後12ヶ月の赤ちゃんの発育発達、お世話のこと。小児科医、宮野孝一先生の監修です。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
生後1歳1ヶ月の赤ちゃんの成長とお世話
2020.03.11
1歳を過ぎると、手が器用になってきて、扉を開けたり、箱から中身を取り出したり……。大人から見ればいたずらに見えますが、好奇心がなせる探索活動。この世界を学習しているのです。ボール投げ、水遊びなど遊びも多彩に。何でも口に持っていくので、誤飲に注意! 事故に備えて誤飲対処法を勉強しましょう。この時期の発育発達とお世話のこと。小児科医、宮野孝一先生の監修です。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
調査/レポート
コロナ禍で子育て・家庭の暮らし方はどう変わった?
2020.12.09
Withコロナ時代、ママやパパはどう働き、子どもの教育にどんなことを感じているのでしょう。コロナ禍で子育て世代のママやパパの暮らしはどう変わってきたのかアンケートしてみました。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
妊婦さん必見!妊娠中&ママになったらやりたいきおすすめのこと
2020.11.18
赤ちゃんが誕生すると生活は一変し、赤ちゃんはあっという間に成長していきます。出産前にしかできないことや赤ちゃんが小さいにうちにしかできないことをどうしたら楽しめるか、現役妊婦さんと先輩ママにアンケートしてみました!出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
赤ちゃんの寝ぐずり、夜泣き対策はどうすればいい?
2020.11.04
赤ちゃんの寝ぐずりや夜泣きはママの悩みのもと。科学的な根拠にもとづき寝ぐずり対策を提唱しているお医者さんに、方法の基本を教えてもらいました!今日からできることばかりなので、悩んでいるママやパパぜひ始めてみてください。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
ソニー生命の「学資保険」は、オンラインでも相談できる!
2020.10.21
子どもができたら気になるのが教育費。将来の予測が難しい今の時代、教育費の備えは今まで以上に重要になっています。多くの先輩ママから長年支持を集めてきたソニー生命の学資保険。相談段階から人気の理由を教えます!出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
育児の思い出と成長記録を日記に残そう
2020.10.07
赤ちゃんの成長やお世話の様子、ママの気持ちを記録する育児日記。書きやすくておしゃれで、将来子どもに渡すのにもぴったりな日記帳を、無料でもらえる耳よりな情報をお届けします!出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」
大百科/基本情報に関する興味・悩みの記事一覧のページです。出産・育児のサポートサイト「ベビータウン」