さまざまな夢を持つママ仲間が、夢を実現させるためにソニー生命のライフプランナーに家計診断をしてもらい、ライフプランニングの相談をするコーナー。
今回は、旅行が好きで、将来もたくさんの夢を持つママの登場です。
まず将来の家族の姿をイメージできる「ライフプラン表」を作りながらライフプランニングの立て方から相談しました!
- ※2011年1月現在の情報に基づき作成しています。
税制、社会保障制度、データ等は作成当時のもので、現在とは異なる場合がございます。
相談した人
Tママさん
家族構成:会社員のママ(40歳)、会社員のパパ(40歳)、長女(2歳)
Tママさんの目標
毎年温泉旅行に行きたいし、銀婚式のときや夫婦で定年を迎えたときには海外旅行もしたい。その頃にはマイホームも買い替えたい!
まずは自分で
ライフプランを
たててみましょう!
まずはTさん一家がこの先どんな人生を歩んでいくかをご自身でイメージしてもらいました。
そのために使ってもらったのがソニー生命の「ライフプラン表」と専用のシール。
年表形式で現在から数十年後まで、家族のそれぞれがいつ頃、どんなことをしていたいかをシールで貼ったり書き込んだりして、家族の未来図を作っていきます。
Tママさんが作成した
ライフプラン表
Tママさんが自分で作ってみたライフプラン表がこちら。自分でどこまで計画を立てられたでしょう?
ライフプランナーに
相談しながら
詳しく
記入していきました
家族の未来図を表に描いてみたTママさん。けれどこれだけでは夢をどのようにかなえたらいいかを考えるには少し足りません。家族の未来図をより具体的にするために、さらにどうすればいいかプロのライフプランナーからアドバイスをもらいました。
アドバイスしてくれた人
五十嵐大輔さん
ソニー生命保険株式会社
山形支社 第3営業所
元銀行員。前職をいかした金融知識が豊富なだけでなく、4歳・3歳・1歳のお子さまがいるパパ。末っ子の長男をメジャーリーガーにしたい夢を持ち、子育て中のファミリーの気持ちをくんだアドバイスができる頼れるライフプランナーです。
1. 表の上で夢を詳しく考えていきましょう

Tママさんが作ってくださった表を、別紙のさらに長い人生を見越したライフプランが記入できる表に書き写しながら、詳しくこの先のご家族の人生を見ていきましょう!

よろしくお願いします!
2. 子どもの教育などについてうかがいます

お子さまの進路についてはどうお考えですか?

共働きで今も私立の保育園に入れています。保育園代も3歳まではけっこうかかるので、小学校から高校までは公立がいいです。大学は私立でもいいです。このあたりでは大学数も少ないので、東京などの大学に行かせることも念頭においています。
長女の欄の進路のシールの下に、公立・私立などの計画を記入します。

ではその予定も表に記入していきましょう。お子さまの欄にピアノ教室とありますが、ご両親の希望ですか?

私は英会話を習わせたかったのですが、主人がテレビで「お稽古ごとをさせるならピアノがいい」と知ってもうそれしかないと(笑)。

そうですか(笑)。お嬢さまのご結婚の時期などもすでにお考えのようですね。

30歳ぐらいまでにお嫁に行ってくれればいいかなと思っています。
わたしのことだから自分でシール貼る!
長女のYちゃんが自分の欄に
結婚する時期のシールを貼りました。
3. 住宅の計画についてうかがいます

現在のお住まいはマイホームとのことですが、20年後の欄に住宅購入のシールがあるのは買替ですか?

はい。現在は主人の実家と二世帯ですが、子どもが独立する頃にはいまの家では広すぎるでしょうし、戸建だとメンテナンスの必要も出てきますから、年をとったらマンション暮らしの方が便利かと考えています。

具体的な金額などはお考えですか?

このあたりだと2500万円くらいかな。定年後の家なのでローンではなくできれば一括で買いたいと思っています

一括ですね! ではその金額も記入しておきましょう。
パパの定年退職の時期に、マンション購入のシールを貼って、予定の金額も記入しました。
4. 家族の夢についてうかがいます

旅行計画がたくさんおありですが、もともと旅行がお好きなのですか?

はい。子どもが生まれる前から夫婦であちこち旅行していまして。マイルがたまっているので、グアム旅行くらいならマイルで行けそうで。とりあえずは来年、ディズニーランドに行きたいです。

グアム旅行はいつ頃とお考えですか?

子どもが小学校に入る前かな。

温泉旅行のところに年1回とありますが。

海外旅行はしょっちゅうは行けないので、温泉くらいは毎年行きたいです(笑)。

13年後のところの海外旅行は?

場所はまだ決めていませんが、銀婚式なので海外に行きたいと思っています。あと、2人で同時に定年を迎えるので、定年退職の年にも自分たちの慰労旅行に行きたいです。
旅行計画の欄に、具体的に行きたい場所などを記入していきます。
子どもも一緒に海外旅行したらどれくらいかかるのかな…

ご主人と奥さまの欄にそれぞれ車のシールがありますが、別々にお持ちなのですか?

主人は車通勤なので2台必要で、主人の車は使用頻度が高いので6年ごとくらいに買替が必要です。私は10年ごとでいいのですが。

買替予定の車種のイメージはありますか?

実は主人は車が趣味なので車代はけっこうかかるのです。以前は外車にも乗っていましたし…。

なるほど。では車の費用のイメージも書き込んでおきましょう。
ママとパパの欄の車のシールのところにも、想定する金額を記入しておきます。
完成!
五十嵐さんのアドバイスで、より具体的で、夢のために何をすればいいかイメージしやすいライフプラン表が完成しました!

ライフプラン表を作ってみると、この先の人生が見渡せていいですね! 家族で叶えたいこともパパと話をしたりしますが、時期まで入ると具体的に考えられます。ただこの表を見ると、定年退職の年にいろいろ重なっているのが気になるので、家計診断がちょっと怖いですが楽しみです。
ライフプラン表を作りながら、ママの夢の実現や家族の将来をだんだんイメージできてきたTさんご夫妻。
家族の夢を叶えるために、五十嵐さんがデータに基づいて具体的に診断した結果をお知らせします。
お楽しみに!
SL20-7271-0035